-
- 【ONSENガストロノミーin国見】 開催しました!
- 2023年5月14日(日)に、「ONSEN・ガストロノミーウォーキングin国見」が開催されました。国見での開催…
- 詳しく見る
-
- 雲仙の物語を紡ぐ Report1 ~空編~
- 今年、雲仙観光局は雲仙の物語を体感いただけるコンテンツ作りにチャレンジしていきます! テーマ…
- 詳しく見る
-
- 「雲仙仁田峠プレミアムナイト2023春」全日程終了…
- 2023年の春は、5/11(木)~14(日)の4日間で開催されました。残念ながら3日目は雨のため中止となりまし…
- 詳しく見る
-
- メットライフ生命様とツツジの下草刈りを行いました!
- 「メットライフ財団支援ミヤマキリシマ保全プログラム」 長崎県花であり天然記念物にも指定されて…
- 詳しく見る
-
- 富士通様の取組みで雲仙市にワーケーションに来て…
- 経緯 長崎県とワーケーションパートナーシップ協定を結んでいる富士通株式会社。 初の長崎県で…
- 詳しく見る
-
- 住んでよし、働いてよしの商店づくりプロジェクト
- 雲仙でしあわせに生きること 「住んでいる人がしあわせでないと、訪れる人は楽しめない」。雲仙…
- 詳しく見る
-
- 合同ワーキング
- 雲仙市においては月に一度、雲仙に関わる様々な事業者を交え、それぞれが抱える悩みや想いなどについ…
- 詳しく見る
-
- 仁田峠の活用
- 地元大学生と実施、県内で一番空に近い「天空のカフェ」 雲仙温泉を過ぎて登っていくと現れる、…
- 詳しく見る
-
- 雲仙小学校の活用
- 特別な思い出の場所を残したい、活用したい 2020年春、住民に惜しまれつつ閉校となった雲仙温泉…
- 詳しく見る
-
- 雲仙地獄の活用
- 雲仙地獄をめぐりながら聞く四つのおはなし。 夜の雲仙地獄は、自然を知ってもらうナイトツアー…
- 詳しく見る
-
- ワーケーション・関連プログラム開発
- 雲仙を「家族みんなが楽しい」ワーケーションの聖地にしよう コロナ禍で注目が高まっているワー…
- 詳しく見る
-
- 雲仙を食べるプロジェクト
- 雲仙の野菜を地元で食べよう! 雲仙に「伝統野菜」と呼ばれる野菜があります。「雲仙こぶ高菜」…
- 詳しく見る